【中学受験注目校】広島女学院中学校 ~規律ある自由~

人気ブログランキングでフォロー
にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ

みなさんからの応援が
ブログ執筆をする上で、
大変な励みになります。

ぜひ、上のリンクをクリックをお願いします。

はじめに:広島女学院中学校の教育理念

広島女学院中学校は、創立138年の伝統を誇る広島県屈指の女子進学校です。

その教育理念は「キリスト教精神に基づく女子教育」に根ざしています。
校訓である「規律ある自由」は、自主性を重んじつつも社会的責任をしっかりと教えるという意味を持ち、
現代社会で活躍できる女性の育成を目指しています。

生徒一人ひとりが自ら問いを立て、探究し、物事の本質を見抜く力を養うこと、
そして多様な価値観を尊重し、平和な世界の実現に貢献できる資質を育むことを重視しています。

基本データ(2025年度最新)

2025年度の広島女学院中学校の偏差値(四谷大塚)は62で、広島県内の女子校としては最高レベルです。

第1回入試の受験倍率は2.3倍と高い人気を維持しています。
入試科目は国語(100点/50分)、算数(100点/50分)、社会(50点/30分)、理科(50点/30分)で、
保護者同伴の面接(10分程度)も実施されます。
国語・算数の配点が高く、合格には7割程度の得点が目安とされています。

「規律ある自由」の具体例

広島女学院中学校の生活指導は、制服の着用ルールが厳格であり、電子機器の使用も教育目的に限定されています。
また、礼法やマナー教育にも力を入れており、社会に出てからも通用する品格を身につけることができます。

一方で、生徒会活動が活発で、自主研究発表会や海外研修(オーストラリア・韓国)など、
自主性を育むプログラムも充実しています。

こうした「規律ある自由」の環境が、のびのびとしながらも責任感ある生徒を育てています。

教育内容の特色

広島女学院中学校の大きな特徴の一つが、英語教育の充実です。
ネイティブ教員が4名常勤し、全生徒がオンライン英会話を必修としています。

英語ディベート大会も開催され、実践的な英語力が身につきます。
理系教育にも力を入れており、高校からはスーパーサイエンスコースが設置され、
広島大学との連携実験や女子の理系進学支援プログラムが用意されています。

これらの取り組みにより、グローバルリーダーや理系女性の育成を目指しています。

施設・学習環境

最新設備の理科実験室や、グループディスカッションやプレゼンテーション練習ができる「ラーニングコモンズ」、
蔵書6万冊を誇る図書館、礼法室(茶道・華道授業用)など、学習環境が非常に整っています。

自習室やICT機器も完備されており、生徒が自主的に学びを深める場が豊富です。

進学実績(2024年度)

2024年度の進学実績では、東京大学2名(現役)、京都大学4名、広島大学28名(医学部医学科6名)など、
国公立大学への進学実績が際立っています。

私立大学では早稲田15名、慶應10名、上智8名、ICU5名と難関大学への合格者も多数です。

医学部合格者は国公立・私立合わせて18名(現役12名)と、医歯薬系進学にも強みがあります。

併願校戦略

広島女学院中学校の併願校としては、
偏差値が同等またはやや高いノートルダム清心中学校、共学の広島大学附属中学校、
IBプログラムを持つAICJ中学校などが挙げられます。
併願戦略としては、「広島女学院→清心→県立広島」の順で受験するパターンが一般的です。
広島女学院単願で確実合格を狙うケースも多く、複数校併願によるリスク分散が有効です。

入試傾向と対策

算数は平面図形や比の問題、規則性やグラフ作成などが頻出です。
計算過程の記述も重視されるため、基本問題を速く正確に解く力と、記述力を鍛える必要があります。

国語は長文読解が中心で、説明文・物語文ともに3000~4000字程度の分量が出題されます。
キリスト教関連の文章題や200字作文も特徴的で、速読力と論理的な記述力が求められます。

社会は歴史分野の出題が多く、時事問題も含まれるため、幅広い知識の定着が重要です。

理科は全分野からバランスよく出題され、基本問題を短時間で解く訓練が不可欠です。
面接では「志望理由」「女子教育への理解」について問われ、保護者への質問もあるため、家庭での準備が大切です。

広島大附属中との比較

広島大学附属中学校は共学で国立という特徴があり、自由な校風と高い学力水準で知られています。
一方、広島女学院中学校は女子教育に特化し、
キリスト教精神に基づく人間教育や英語・理系教育の強化が際立っています。

偏差値は広島女学院が62、広大附属中が60程度で、いずれも県内トップクラスですが、
進学実績や校風、教育内容に違いがあります。

女子のリーダーシップや国際性を重視する家庭には、広島女学院中学校が特におすすめです。

向いている生徒像とSoleadoの強み

広島女学院中学校は、しつけを重視する家庭の女子やリーダーシップを発揮したい生徒、
難関大学進学を目指す意欲的な生徒に最適な環境です。

Soleadoでは、女子校特有の出題傾向対策、面接・作文の徹底指導、
過去10年分の入試分析に基づく個別サポートを提供しています。

無料体験も実施中ですので、ぜひお気軽にご相談ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です