中学生 自分にぴったりの模試を選ぶ方法

中学生の皆さん、そして保護者の皆さん、こんにちは。

中学生活は学問的にも社会的にも大きな成長を遂げる重要な時期です。
この時期には、学力を測るために模試を受けることが一般的ですが、
数多くある模試の中からどれを選べば良いのか迷うこともあるでしょう。

今回は、中学生におすすめの模試についてご紹介します。

模試の選び方

目的

まず、模試を選ぶ際に考慮すべき点は、模試がどのような目的で作られているかです。
模試には、
1 学力の確認
2 進学先の選定
3 苦手分野の発見など

様々な目的があります。

進学先の選定も、
地元の公立高校を目指している場合と、
難関私立高校を目指している場合では選ぶ模試が違います。

自分の目的に合った模試を選ぶことが大切です。

難易度

次に、模試の難易度です。

自分の実力に合った難易度の模試を選ぶことで、
現在の学力を正確に把握することができます。

また、難易度が高すぎるとモチベーションが下がることもあるので注意が必要です。

頻度

さらに、模試の頻度も重要です。頻繁に模試を受けすぎると、
学習時間が減少してしまう可能性があります。

学習をした成果を判定するものですから、
学習時間が減少しては本末転倒です。

適切な間隔で模試を受けることが、学習計画を立てる上で効果的です。

お勧め模擬試験

それでは、具体的な模試のおすすめをいくつか挙げてみましょう。

志望校判定に使う

駿台模試 Vもぎ・Wもぎ

全国規模の大手予備校が主催する模試です。
難易度の高い問題が出題されることで有名で、
上位校を目指す生徒におすすめです。
志望校判定も出ますので、
自分の実力と志望校との距離を把握することができます。 

LINK(駿台模試)

栄光ゼミナール全国統一中学生テスト

全国約30万人が受験する模試です。
偏差値や志望校判定、全国・都道府県順位などを知ることができます。
問題冊子は持ち帰ることができますので、後から復習にも役立ちます。 

LINK(栄光ゼミナールテスト)

各都道府県の公立高校入試に対応した模擬試験

各都道府県の公立高校入試判定を行う模擬試験があると思います。
その都道府県の中学生の多くが受験するため、
その都道府県の公立高校入試判定を行うには最も良いでしょう。

また、埼玉県の北辰テストのように、
私立高校受験の確約に使われる模擬試験もあります。

LINK(北辰テスト)

このような模擬試験は必ず受けるべきでしょう。

自分の学力を把握する

Z会 実力判定テスト 

問題量が多く、時間配分が重要な模試です。
自分の実力を総合的に測ることができます。
また、個別アドバイスももらえるので、弱点克服にも役立ちます。

LINK(Z会)

スタディサプリ 進度別テスト

自分の学習進度に合わせて受験できる模試です。
単元ごとにテストがあるので、理解度を確認しやすくなっています。 
そして、2024年からはCBT化しました。
ただし、学校へのサービスなので、個人で受験は難しいのかもしれません。
(要確認)

LINK(スタディサプリ テスト)

河合塾 全国統一中学生テスト

全国約20万人が受験する模試です。
偏差値や志望校判定だけでなく、科目別の得点分布なども知ることができます。
自分の強みや弱みを把握したい生徒におすすめです。 

LINK(河合塾 中学生テスト)

無料で受けられる模試

進研ゼミ 中学生無料模試 

志望校判定や学習アドバイスがもらえる模試です。

LINK(進研ゼミ)

東進ハイスクール 全国統一中学生テスト 

年に2回無料で受験できる模試です。
偏差値や志望校判定だけでなく、
全国順位や都道府県順位なども知ることができます。 

LINK(東進ハイスクール 全国統一中学生テスト)

まとめ

最後に、模試を受ける際には、結果に一喜一憂せず、自分の学習の指針とすることが重要です。模試はあくまで現在の学力を測るツールであり、その結果をもとに今後の学習計画を立てるきっかけにするべきです。

中学生の皆さんが模試を通じて、自分の学力を正しく理解し、目標に向かって努力を続けられることを願っています。保護者の皆さんも、子どもたちの学習をサポートし、一緒に成長の過程を楽しんでください。

以上、中学生向けのおすすめ模試についてのご紹介でした。模試選びに少しでもお役に立てれば幸いです。ご質問やご意見があれば、お気軽にコメントしてください。皆さんの学習の成功を心から応援しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です