沖縄県公立高校入試のしくみ
みなさんからの応援が
ブログ執筆をする上で、
大変な励みになります。
ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。
沖縄県公立高校入試とは
沖縄県公立高校入試とは沖縄県の公立高校に入学するための試験です。
受験生の皆さんが受験する試験(学力検査)と内申点(調査書)によって合否を決めます。
沖縄県では公立高校でも推薦入試が行われています。
これは学力検査は実施されません。
自己表現(文化・スポーツ・社会活動や資格取得)、個性表現(文芸・芸術・留学などの活動)が問われます。
さらに、調査書の要件もあります。
もちろん、チャレンジできる方はチャレンジしていいと思います。
その上で、一般入試についてです。
どのように合否が決定するのでしょうか?
調査書
沖縄県の公立高校入試では、1〜3年生全ての成績を見ます。
国語・数学・理科・社会・英語は5段階評価をそのまま、その他の4科目は5段階評価を1.5倍します。
すると、5✖︎5+(4✖️5)✖️1.5 = 55ですから、
1年生で55点満点、2年生でも55点満点、3年生も55点満点で点数がつきます。
3年間合計で165点満点ということです。
これがその生徒の調査書の点数です。
学力検査
学力検査では、1科目60点満点(珍しいですね。)で5科目の試験が行われます。
ということは300点満点です。
これが、学力検査の点数です。
合否判定
以上の点数を使いますが、多くの学校では学力検査と調査書を5:5の割合で評価します。
ということは、学力検査と調査書を1:1に直すということですから、
調査書の点数に165分の300をかけて、300点満点に直すということです。
そして、合計点で合否を決定していきます。
ただし、学校によっては「5:5」という割合ではありませんので、
受験する学校の割合を確認してください。
沖縄県公立高校入試対策
まず、1〜3年生の成績全てが調査書の点数として使われるということが挙げられます。
ということは、1年生の時から高校受験が始まっているということです。
そして、主要5科目と実技4科目の成績では、実技4科目の点数が1.5倍されるということも注意してください。
さらに、最終的に165分の300をかけますので、点数としてはかなり大きくなります。
具体的には5科目の成績が「1」上がると、入試本番の約1.8点、
4科目の成績が「1」上がると、入試本番の約2.7点になります。
これが3年間積み重なりますので、その差はかなり大きくなります。
調査書の得点をあげる、つまり、通知表の数字を上げるにはどうしたらいいのでしょうか?
いろいろなテクニックがあると言われていますが、
最終的には
「定期考査を目指して日々の学習を進める」
「うまくいかなかったときに反省をして次回に生かす」
ということを進めていくしかありません。
特別なテクニックがあるというわけではありません。
ただし、先生が評価するわけですから、
上記のことをやっていることが先生にわかるようにする必要があります。
具体的には、ノートの提出をする、小テストなどで得点を取る、
提出物などにちょっとした工夫をする、などです。
例えば、授業を受けるときに、ノートの最後に
「今日の授業で覚えておくべきこと」を1つメモする。
「今日の授業でできなかったこと」を1つメモする。
これをやっておくと、テストの前にとても学習しやすくなります。
そして、これをやっていることが先生にわかれば、
あ、この生徒は前向きに学習に取り組んでいるな、ということがわかります。
先生に評価してもらうためにやる、というよりも
自分のためにやったことを先生に知ってもらえればいいのです。
このような細かい工夫を積み重ねていくことで
成績は必ず上がります。
Soleadoでは授業中にもこのような工夫をどんどんお伝えできます。
ぜひ一緒に合格を目指しませんか?
お問い合わせ・無料体験授業はお気軽にお申し付けください。