千葉県公立高校入試のしくみ
千葉県公立高校入試とは
まずは、公立高校入試がどんなしくみなのかを理解しましょう。受験当日に得点を取れば合格する、というのはその通りなのですが、実は5教科の試験以外の得点もあります。
どんな得点があるのかをしっかりと理解して準備をしましょう。
当然、公立高校に入学するための試験。それが「公立高校入試」です。
千葉県の場合、2020年までは「前期・後期」の2回のチャンスがありました。
現在は1回のみです。
国語・数学・理科・社会・英語の5科目の入試が行われます。
試験時間は英語のみ60分。他の科目は50分です。
試験は二日間おこなわれます。
初日は国語・数学・英語。二日目が理科・社会。
そして、「学校設定科目」がおこなわれます。
学校設定科目の内容は、学校のホームページを見るとわかります。
「内申点」というものがあります。
1960年代に受験競争が激しいので、
それまでの学習状況も入試に反映するために導入されたものです。
千葉県の場合、1・2・3年生の成績をそれぞれ45点満点で評価します。
9科目 × 5段階ですね。3年分で合計135点満点です。
ということは、1年生の成績も入試に関係があるということですね。
アドちゃんは高校入試を目指しています。
内申点が不安なようですね。
内申点については過剰に不安になる必要はありません。
とはいえ、受験する時点で佐賀ついているのも事実。
1年生の時からの学習が評価されます。
定期考査で良い点を目指す。
良い点が取れなかった時に、どのように改善するか考え・行動する。
そして、提出物などはしっかりと提出する。
普段の学習がものをいいます。
Soleadoでアドバイスを受けながら一緒に学習を進めましょう!
ソレくんは私立中学に通っているので公立高校入試は関係ないようです。
でも、お姉ちゃんのアドちゃんと一緒に英検を受験しているようです。
英検取得は公立高校入試で有利に働くのでしょうか?
各高校のホームページを見ると、それについても書いてあります。
調査書の評価方法です。
まず「k」と呼ばれる値があります。
これを先ほどの135点にかけることになります。
例えば、県立佐倉高校は「k=0.5」です。
つまり、先ほどの135点は半分になってしまうということです。
本番勝負!という色合いが強くなります。
県立小見川高校の場合、「k=2」です。
つまり、先ほどの135点は2倍になります。
調査書が重視されるということですね。
また、松戸市立松戸高校の場合は
「学級活動・生徒会活動・部活動・学校行事・その他活動で特に積極的に活動したという場合は加点する」
「英検・数検・漢検で3級以上の場合は加点する」
とあります。両者合わせて最大35点です。
市立松戸高校は「k=1」です。
ということは調査書で135 + 35 = 170点!が最大値ということです。
学校によっていろいろですね。
学力試験の点数も単純に500点満点ではありません。
まず、「学校設定調査」です。
二日目の午後に実施されます。内容は以下の中から1つ以上です。
・面接、集団討論、自己表現
・作文、小論文
・適性検査、学校独自問題
・その他の検査
得点は各高校が10点から100点の範囲で決められます。
ただし、2つ以上実施するときは合計得点が150点までと決められています。
例えば、富里高校は「自己表現」が実施され、100点満点です。
同じ自己表現でも、成田北高校は50点、成田国際高校は30点と配点が違います。
ちなみに県立千葉高校は「思考力を問う」学校独自問題を
100点満点、60分で実施しています。
次に、5科目の得点です。
「え?100点満点が5科目で500点満点じゃないの?」
と思うかもしれません。
例えば、成田国際高校の国際科は英語の得点が1.5倍になります。
つまり、英語が150点満点で合計550点満点ということです。
評価方法は各学校のホームページに掲載されていますので、
自分の志望校のものは一度見ておくといいですね!
もちろん、来年度も同じとは限らないので、
3年生になったらもう一度確認しておくことが大切です。
さて、いかがだったでしょうか?
仮に学力試験が500点満点だとしても、さらに加点されます。
内容は
・ 調査書(135点 × k) + 加点(学校による)
・ 学校独自調査(学校による)
が基本でした。
試しに匝瑳高校を調べてみました。
学力試験(500点) + 調査書(135点 × k=1)+ 加点(50点) + 独自調査・面接(36点)
合計721点満点!です。
ちなみに、英検と漢検で準2級以上を取得していると加点されるようです。
匝瑳高校に合格するには何点くらい必要なの?
というのはよく聞かれる質問です。
300点だとちょっと厳しいかなぁ。
最低でも320点はほしいと思う・・・。
と答えますが、これは500点中320点ですよね。
実は他に221点分も点数が隠れているのです!
もちろん、面接でそこまで差がつくかと言ったら、つかないように思います。
0点という生徒さんはいないでしょうし、36点という生徒さんもなかなかいないでしょう。
でも、この得点がじわじわ効いてくるのです。
対策!
中学1年生・2年生のみなさんは、「受験勉強!」というよりも、毎日の学習をしっかりと行いましょう。
「内申点を上げるぞ!」と意気込む必要はありません。
学校の勉強をきちんとやる、定期考査で得点する、実力試験で得点する
ということをやっていけば内申点は上がるものです。
どうしたらいいかわからない・・・という場合はSoleadoにお問合せください。
そして、ぜひ毎日の学習を一緒に進めていきましょう。
「知識技術」「表現力思考力判断力」「学びに向かう態度」といった評価項目にビビる必要はありません!
当塾の安部は公立中学校での指導経験を活かしてアドバイスができると思います。
中学3年生のみなさんは「受験勉強!」というモードに入っていくことが必要です。
少しずつ受験勉強モードに入り、夏以降は本気!で頑張りましょう。
そして、受験勉強モードに入るためにも、1・2年生の時の過ごし方を考えてほしいのです。
ご質問等ございましたら、お気軽にお問合せください。