2025年中学入試 Soleadoが選ぶ中国・四国地方の注目校

人気ブログランキングでフォロー
にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ

みなさんからの応援が
ブログ執筆をする上で、
大変な励みになります。

ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。

2025年の中学入試を振り返ると、中国・四国地方の学校選びに新たな動きが見られます。
少子化の影響を受けながらも、特色ある教育改革や先進的なカリキュラム導入により、
人気と偏差値を急上昇させている学校が存在しています。

オンライン・完全個別指導塾Soleadoでは、
2025年度の「中国・四国地方中学入試」の中でも特に注目すべき5校を選出し、
それぞれの学校が選ばれる理由を詳しく分析しました。

広島城北中学校:2科目入試と進学実績で男子校の枠を超える

まずご紹介するのは、広島県内で急速に人気を集めている「広島城北中学校」です。
2024年度から新たに国語・算数の2科目入試を導入したことで、理科・社会が苦手な生徒層も受験しやすくなり、
2025年中学入試では前年比68%増となる1,033名が志願。選択肢の広がりが受験者数の増加につながりました。

特に注目すべきは、東京大学や京都大学、さらには医学部医学科への合格者数の伸びです。
10年前と比較して医学部合格者は3倍となり、
探究型学習やAI教材を取り入れたカリキュラム改革の成果がはっきりと数字に表れています。

共学校への関心が高まる中で、広島市内で男子校としての伝統と革新性を兼ね備えた広島城北の存在感は増す一方です。

崇徳中学校:共学化とSTEAM教育で生まれ変わる伝統校

広島県のもう一つの注目校は「崇徳中学校」。
2021年に完全共学化を実現し、従来の男子校イメージから一新。2025年度入試では、適性検査型入試の志願者が前年比40%増となり、公立一貫校志望の家庭からも注目を集めました。

特筆すべきは「未来創造コース」の新設です。
3Dプリンターやレーザーカッターを活用できるメイカースペースを整備し、STEAM教育に本格的に取り組んでいます。

さらに広島大学との産学連携プロジェクトなど、実践的な学びの場が豊富です。
これらの取り組みが評価され、偏差値は共学化前の52から2025年には58へと大きく上昇しました。

AICJ中学校:国際バカロレアで英語力と理数力を両立

広島県の「AICJ中学校」は、国際バカロレア(IB)認定校として、西日本でも先駆的な存在です。
2025年度の中学入試では志願者数が前年比31%増となる655名を記録。
英語イマージョン教育を通じ、週34時限中14時限を英語で実施するスタイルが保護者の関心を引きつけています。

また、「東医Hコース」では中1から大学レベルの理科実験を行うなど、理数教育も非常に強化されています。
生徒が日本生物学オリンピックで金賞を受賞するなど、成果も顕著。

過去5年間で偏差値は58から66まで上昇し、国内外のトップ進学校への進学実績がさらに後押ししています。

広島叡智学園中学校:全寮制とグローバル教育で全国から志願者集まる

広島県江田島市に位置する「広島叡智学園中学校」は、
全寮制かつ国際バカロレア完全認定校として、全国規模で注目を集めています。

個人的にもとても注目している学校です。
2025年中学入試では、定員40名に対して232名が志願し、競争倍率は5.80倍と非常に高い数字を記録しました。

この学校の特色は、英語で数学と理科を学ぶCLIL(内容言語統合型学習)方式の導入や、探究型学習の徹底です。
生徒が実社会と連携したプロジェクトに取り組む機会が豊富で、
2024年度には生徒が提案した海洋プラスチック削減活動が環境省の補助金事業に選ばれるなど、実績も申し分ありません。全寮制という学習環境と、グローバル人材育成の取り組みが、多くの家庭の支持を集めています。

松山西中等教育学校:公立中高一貫の新たな成功モデル

愛媛県からは「松山西中等教育学校」が2025年入試の注目校として挙げられます。
県内初の公立中高一貫校として開校したこの学校は、2025年度入試で志願倍率1.51倍を記録。
公立でありながら、先進的な教育方針で高い人気を誇ります。

特徴的なのは、「起業家教育」や「量子コンピュータシミュレーターの導入」といった、最先端技術に対応した教育内容。中学生がAI診断アプリを開発し特許取得した実績もあり、これまでの公立中等教育のイメージを覆しています。
偏差値もついに60台に突入し、今後のさらなる飛躍が期待されています。

教育改革が受験校選定の新たな軸に

これら5校に共通するのは、従来の進学実績にとらわれず、「独自性のある教育プログラム」を展開している点です。
国際バカロレアやSTEAM教育、AI・量子技術といった先進分野への対応が、
学校選びにおいて重視されるようになりました。
また、学区制に縛られず広域から志願者を集める戦略も奏功しています。
これは、これからの中学受験では「どこにある学校か」よりも「何を学べる学校か」が問われていることを示しています。

Soleadoであなたに最適な進路を一緒に見つけませんか?

オンライン・完全個別指導塾Soleadoでは、中国・四国地方を中心に、
中学受験の最新情報をもとにした個別カリキュラムを提供しています。

今回ご紹介したような注目校を目指す生徒にも、ICT教材を活用した効率的な学習と、
完全1対1の丁寧な指導で合格までしっかりとサポートします。

「どの学校を選べばいいかわからない」「偏差値だけでなく教育内容にもこだわりたい」そんなご家庭にこそ、
Soleadoの指導は最適です。
また、オンライン指導ですので、全国どこからも中学受験指導経験豊富な講師の指導を受けることができます。

無料学習相談・体験授業も随時受付中ですので、お気軽にお問い合わせください。

2025年中学入試に向けて、Soleadoがあなたの可能性を最大限に引き出します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です