成績が伸びる生徒の共通点:全体を把握する力

人気ブログランキングでフォロー
にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ

みなさんからの応援が
ブログ執筆をする上で、
大変な励みになります。

ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。

成績が伸びる生徒にはいくつかの共通点がありますが、
その中でも特に重要なのが「勉強するべきことの全体を把握する力」です。

この力を持つ生徒は、受験勉強という大きな枠組みから、定期考査対策といった中規模の課題、
さらには今日やるべき勉強といった小さな単位に至るまで、一貫して全体像を把握し、計画的に学習を進めています。

一方で、目の前のタスクをただ闇雲にこなすだけでは、効率的な勉強にはつながりません。
全体を把握しないまま進めると、重要な内容を見落としたり、時間を無駄にしたりするリスクが高まります。

本記事では、成績を上げるために必要な「全体を把握する力」とその実践方法について詳しく解説します。

1. 勉強を始める前に全体を把握する

勉強を始める前にまず行うべきなのは、やるべきことの全体量を把握することです。
これには、以下のようなステップが含まれます:

  1. 目標を明確にする
    受験勉強の場合は志望校の合格、定期テストの場合は特定の得点目標といったように、達成したい目標を明確にします。
  2. 全体をリストアップする
    勉強するべき内容をすべて洗い出します。
    たとえば、 受験勉強であれば主要科目ごとの範囲や過去問演習、弱点克服のための参考書など、
    必要な項目を漏れなく書き出します。
  3. 優先順位をつける
    全体を把握した上で、どの内容を優先的に取り組むべきかを考えます。
    難易度が高いものやテストに出やすい内容を優先するのが一般的です。

この全体の把握がないまま始めてしまうと、
どこにどれだけの時間を割くべきかが分からず、無駄に時間を費やす可能性があります。

また、全体像を把握しておくことで、進捗状況を適切に管理することができるようになります。

2. 計画を立てる

全体を把握したら、それに基づいて計画を立てます。
この計画は長期、中期、短期の3つに分けて考えると効果的です。

  1. 長期計画
    受験までの残り時間を見据えて、大まかな学習の進捗を設定します。
    たとえば、「3か月で基礎固めを終える」「次の模擬試験までに過去問を10年分解く」
    といった具体的な目標を設定します。
  2. 中期計画
    1か月や1週間単位で、何をどこまで終わらせるかを具体的に決めます。
    この段階で、優先順位に従って学習内容を割り振ります。
  3. 短期計画
    今日やるべきことを明確にします。
    具体的な勉強時間や内容を細かく決めることで、無駄な時間を減らし、集中力を高めることができます。

計画を立てる際のポイントは、実現可能な範囲で設定することです。
あまりにも高い目標を掲げてしまうと、達成できなかったときのストレスが大きくなり、モチベーションを下げてしまいます。

3. 進捗を確認する

計画を立てたら、それを実行するだけではなく、定期的に進捗状況を確認することが重要です。

  1. 現在の進捗を把握する
    計画の中で、どの部分が完了していて、どれだけ残っているのかを確認します。
    これにより、計画と実際の進行状況のギャップを把握できます。
  2. 必要に応じて計画を修正する
    学習が予定通りに進んでいない場合は、計画を見直して調整します。
    また、思ったよりも時間がかかった分野や、逆に早く終わった分野があれば、その経験を次の計画に活かします。
  3. 達成感を得る
    完了したタスクをリストから消すことで、達成感を得られます。
    この達成感は、学習のモチベーションを維持するために非常に有効です。

進捗確認を怠ると、計画が形骸化してしまい、学習効率が低下する原因になります。
必ず定期的に振り返りを行い、自分の状況を冷静に把握しましょう。

4. 全体を把握する力を鍛える方法

「全体を把握する力」は、学習を進める中で鍛えることができます。
以下の方法を試してみてください:

  1. マインドマップを活用する
    学習範囲や必要なタスクをマインドマップに書き出すことで、全体像を視覚的に把握しやすくなります。
  2. チェックリストを作成する
    必要なタスクをリストアップし、進捗をチェックしていく習慣をつけることで、
    自然と全体像を把握できるようになります。
  3. 振り返りの時間を設ける
    毎日の学習の終わりに、今日やったことと明日やるべきことを振り返る時間を設けましょう。
    この習慣を続けることで、全体を俯瞰する力が身につきます。
  4. 模擬試験を活用する
    模擬試験を受けて、自分の弱点や学習範囲の漏れを確認することで、全体を把握する能力を向上させることができます。

終わりに

成績を伸ばすためには、ただがむしゃらに勉強するのではなく、
全体を把握し、計画的に学習を進めることが不可欠です。

この力は、受験勉強や定期考査だけでなく、社会に出た後も役立つスキルです。

まずは、今日の勉強から全体を意識する習慣を身につけてみてください。

一歩一歩着実に進めることで、大きな成果を得ることができるはずです。

もちろん、一人で以上のことをやるのが難しい場合、Soleadoがお手伝いします!
お気軽にお問い合わせください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です