中間テストが終わって
中間テストが終わっていかがですか?
きちんと反省をして期末テストに向かいましょう。
まずは成績を確認
まずは成績を確認して下さい。
順位が出るならば、順位を確認しましょう。
おそらく、科目ごとの順位はでないと思います。
(出るならもちろん確認して下さい)
総合の順位を確認したら、自分の目標と比べて下さい。
目標を立てていない人は今からでも構いません。
自分の満足いく結果でしたか?
次に科目ごとの点数です。
平均点と比べてどうですか?
自分がどのくらいの位置にいるのかがわかると思います。
準備を反省
では、テストに向けて準備はしっかりとできていましたか?
この時に「勉強が足りなかった」だけでは反省とは言いません。
やるべきだったものを書き出して下さい。
そして、やるべきだったものに対して次の分類をしましょう。
1 きちんとできたもの
2 やったけどマスターできなかったもの
3 やろうと思っていたがやらなかったもの
4 やろうとすら思わなかったもの
どうでしょうか?
1が多いに越したことはありませんが、
全てが1という人は少ないのではないでしょうか?
2が多い人は計画の立て方は大丈夫。
ただし、勉強の仕方がまずいということです。
もちろんマスターできなかった理由はいろいろあると思います。
難しくてできなかったならば、次はわかるように改善の必要があります。
塾に通う、参考書を買う、勉強時間を増やす。
学校の先生に相談してもいいと思います。
時間が足りなくてやっつけ仕事になってしまったという人もいると思います。
その人は計画の立て方が問題です。
もっと早くから始める必要があるかもしれません。
かかる時間がどのくらいかを計算できていなかったかもしれません。
3が多い人も計画の立て方が問題です。
もっと早くから始める。
そもそも、普段からコツコツやる。
いろいろな解決方法が考えられます。
4が多い人は「何をやるのか」から考え直して下さい。
先生がやるようにいったことをきちんとできていますか?
ワークなどはきちんとやらなければいけないものです。
できていましたか?
また、4が多い人は
「何をやればいいのかわかっていなかった」のかもしれません。
この場合は、今回の失敗から学べばいいのです。
テストの準備はこれをすればいいのか!
と分かれば、今回失敗したのもプラスにすることができます。
いずれにしろ、今回の準備に対する反省をしっかりとしましょう。
次回に向けて
ようやく次回に向けたお話です。
まず期末テストの目標を立てましょう。
順位でもいいです。
今回平均点以下の科目があった場合、全科目平均点以上でもいいでしょう。
目標は
「簡単に達成できるもの」でも
「達成が難しすぎるもの」でもいけません。
いろいろな人に相談しても構いませんから、
適切な目標を立てましょう。
進学にあたって学校の成績が問題になる場合、
必要な成績はわかると思います。
例え1年生の段階でも、「まだまだ先」ではなく、
今からその成績を目指して下さい。
(もちろん、段階を踏んで、でも構いません。)
次に、その目標を達成するために何をすればいいのか、です。
問題集などがある場合、どれをやるか決めましょう。
範囲がわからないという人もいるかもしれませんが、
「この問題集をやる」は決められます。
そして、いつ頃から取り掛かるかを決めましょう。
もちろん、範囲が正確にわからないうちは決め切れないかもしれません。
その時は計画を変更すればいいだけです。
しかし、どの科目も次にどの単元をやるのかはわかっていると思います。
範囲が発表されるまではやらない、ではなく
今やっている範囲からでも少しずつ勉強しておくことは大切ですし、
大雑把でいいので、このくらい時間が取れるということは考えておきましょう。
まとめ
次の期末テストに向けて、と言われると
「今から!?」
と思う人もいるかもしれません。
でも、今からやって欲しいのです。
少なくとも、目標と時間の目安は立てましょう。
計画が立たない、
計画通り進まないという人は
個別指導塾の利用も手です。
誰かに管理してもらうというのは一つの方法でしょう。
当塾でも、一緒に計画をたて、進めていくということをしています。
お困りの場合はお気軽にご相談ください。