志望校選び 説明会に行ってみよう!
みなさんからの応援が
ブログ執筆をする上で、
大変な励みになります。
ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。
志望校選びに迷っているあなたへ
志望校選びに迷っている方もいると思います。
第一志望が決まらないという人もいるかもしれませんし、
第一志望は決まったが、第二志望以下が決まらないという方もいると思います。
そのようなときにどのように考えたらいいのでしょうか?
志望校選びの基準を決める
志望校を選ぶときに何を重視しますか?
偏差値。もちろん大切です。
家からの距離。遠かったら通学が大変ですよね。
共学か否か。これも大切でしょう。
大学付属校かどうか。もちろん、重視する人も多いと思います。
自由な校風か、厳しい校風か。厳しいということはしっかりと面倒を見てくれるということでもあります。
その他もろもろ。
色々あると思います。
ところで、これを全て満たそうとしていませんか?
第一志望であっても、全てを満たす学校というのは少ないと思います。
「このポイントが合わないからダメ!」
と言っていてはいつまでも決まりません。
そもそも第二志望以下ですと、全てを満たすということはないと思います。
(満たすならば第一志望になりますよね)
まず、自分の志望校を決める基準を書き出してみましょう。
そして、それに優先順位をつけてください。
「1、2、3・・・」というように。
こうして「見えるようにする」と決めやすいですよ!
加点法と減点法
何事もそうだと思いますが、
何かを判断するのに加点法と減点法があると思います。
「これが合わないからダメ!」は減点法ですね。
それよりも加点法の方が楽しくないですか?
いろいろな学校の良い点を挙げてみてください。
まずはそこから志望校の候補を見つけてみましょう。
その方が志望校を選ぶ作業が楽しいと思いますよ!
また、「この点が合わないかもしれない」ということもあると思います。
例えば、共学なら良いけど、共学でない学校は合わないかも。
自由な学校はいいけど、厳しい学校は合わないかも。
これ、本当ですか?
行ってみたらとても楽しいということはたくさんあります。
その他の点が「良い点」ならば考慮する価値はあります。
あまり、選択肢を狭めずに選んでいきたいですね!
良い点を見つけるには
学校説明会に参加してみましょう!
特に合同説明会だとたくさんの学校の話を聞けます。
今はオンラインのものもあるので参加しやすいと思います。
実際にその学校に足を運ぶのが一番ですが、
全ての学校の説明会に行くのは実際問題無理でしょう。
いろいろな機会に、いろいろな学校を見るのはとても良いことです。
これから夏休みにかけて、
勉強の気分転換、モチベーションを高めるためという意味でも構いません。
ぜひ、説明会に参加してください。